素材

素材のページ

【はじめに】
まず素材利用規約を一読お願いします。ご了承いただけましたら、サイトのカテゴリーの「フリー素材」よりご利用お願いします。今のところ素材配布のための適切なフォーマットが用意できていないので、ブログ記事で公開する形になっていますが、将来的に整備できればと(忘れてなければ

※素材の問い合わせをコメ欄(場合によっては素材と関係ない記事のコメ欄)で行う方が散見されます。誠に申し訳ございませんがこのページをよく読んだうえで、メールにて問い合わせください。

※旧素材について
旧素材ページの利用規約に準じます。
旧素材ページへ

【概要】
基本的に、素材はRPGツクールシリーズの仕様に準拠します。
・背景グラフィック…ツクールシリーズにおいて、戦闘画面を想定した素材です。
・バトラー素材…つまりモンスターグラフィック。仕様は同上
・顔グラフィック…ツクールVX以降の仕様です

【利用規約】(最終更新2025年2月25日)
[利用範囲]

・ツクール以外→〇
・素材の加工→〇
・18禁作品(アダルトなど)への利用→〇
・反社会的・政治的イデオロギーの主張・個人攻撃などへの利用→×
・配信やSNS等で攻撃的な言動を繰り返すアカウントでの利用→×
・学習モデルやi2iといった生成AIへの利用→×
・素材の二次配布・転載→×
・このページの文章が理解できない→×

[商用および料金]

・無料です。
・非法人の個人およびサークル等で利用できます。
・「営利法人」「非営利法人」「公的法人」の該当する場合は利用できません。
・素材を使用した作品を公開した後の法人化に関しては上記の限りではないです。
・素材の著作権は放棄していません。

※2021年以前は「商用」あるいは「一定の収益があった場合のみ有料」としていましたが、昨今はコンテンツを収益化する手段が多様化し、その定義が難しい状況であるため、現状では「法人」での利用は不可。という形にさせ頂きました。それでもなお利用したいという場合は「メール」にてご相談ください。

・素材利用している作品あるいは作品紹介ページ等に権利表記(著者名、サイト名、URL等)をわかりやすく記載してただけると助かります。


著作権表記の例
瀬尾辰也/TEDDY-PLAZA(http://teddy-plaza.sakura.ne.jp)

【ありがちな質問】
Q:素材を公開している記事に行くのがめどいんですが
A:「素材」のカテゴリーから行ってください。後で整理しますごめんなさい。

Q:リクエストは受け付けていますか?
A:いいえ。
「こういう素材があったら嬉しい」程度のご意見でしたら聞きますが、描くかどうかは保証できません。

Q:Pixiv、Twitterなどに流している素材に利用規約はどうなっていますか?
A:このページの利用規約に準じます。

Q:対応素材を作っていいですか?
A:可能です。むしろ喜びます。

Q:素材の二次創作はありか?
A:版権もとの表記をしていただければ可能です。むしろ喜びます。

Q:製作ツールを教えてください。
A:PhotoShopCS5とSaiとshade3D

Q:サイトのトップページにアダルトな絵とか表示されて困るんですが
A:同人サイトという性質上許してください
URLを表記する関係で困る場合は、このページにお願いします。