マットペイントという言葉の誤用

マットペントという言葉の説明や認識として、

・写真を使った壮大な風景画
・リアルで壮大な風景画
・写真を下地に絵を描くこと

などが見受けられますが、これらはいずれも間違いです。映画関係者が聞いたら眩暈を起こして倒れるレベルです。

 

そもそもマットペイントとは映画におけるSFX(特殊撮影技術,特撮)の一つです。カメラによる撮影が困難なシーンにおいて、実写映像を絵で補完する技術、あるいはそのための絵を指す言葉がマットペイントです。

 

Q、つまりどういった事です?

A、こういうことです↓

3Dなどを使ったデジタル合成ができなかった時代は、カメラの前にガラスを置き、そこに絵を描くなどして様々な景色を合成しました。こういった特撮技術をマットペイントと呼びます。(引用元→https://vfxforfilm.wordpress.com/2013/01/03/mattepainting/

 

他に、具体的に例を出すと(古い映画ばかりで申し訳ない)、以下のようなものをマットペイントと呼ぶのが正解です。

※映画スピードにてバスが高速道路の切れ目をジャンプするシーン。この切れ目は、実際にはつながっている高速道路の映像に、切れ目をマット画合成したもの。マットペイントは実際にはそこにないものを描き替えたり補完したりする。

※映画ダイハード2のラストシーンは本物の映像ではなく絵でした。


※映画インディ・ジョーンズ~魔宮の伝説~のクライマックスの断崖。
これは実写にリアルな崖の絵を合成して撮影されたものでした。マットペイントは現実にはない景色をでっちあげることができる。

 

しつこいようですが…

写真を使った絵=マットペイント

ではない
もっとも勘違いの多い誤用です。マットペイントの合成先は主に実写映像です。ですから写真並みにリアルに見せるように描く必要があります。
特にデジタルマットペイントにおいて写真を使うことが多いのは、合成先が実写であり手っ取り早くリアルに描くうえで、それが最適だったという結果でしかないわけです…。なお写真を下地に絵を描く技法のみを指すのならフォトバッシュという専用の言葉があります。

 

このマットペイントという用語の誤用。写実系絵描きがマットペイント風に描いた絵を見る側が取り違えたのか、はたまた、技術部分だけ独り歩きして広がってしまった結果なのか、イラスト業界に根強く蔓延するほど広まってしまいました。いまやイラスト技法の解説サイトまで誤った解説をする有様です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です