例大祭申し込み


例大祭申し込んだので、サークルカット(文字なし)載せておきますヽ(*´∀`)ノ

そういえば、本日、また一つ歳を取りました(;∀;)ひぃ~

また、訃報となりますが、実家の猫が亡くなったのを、実家からの電話で知りました。正月に帰った際、見たのが最後でとなりました。せめて最期くらいは一緒に歳をとりたかったな、などと思ったりもしつつ、ショックで、少々気分が暗くなっていますが、元気を出して頑張りたいと思います。

ホワイトキャニオン最後の運転

ホワイトキャニオン
よみうりランドのホワイトキャニオンが1月14日で運転を終了するため、最後にひと乗りしてきました。

ホワイトキャニオン
14日の天候が悪いそうで(案の定雪で、ランドも臨時休園でした)13日によみうりランドへ。相変わらず白い躯体が美しい。最後とあってか、たくさん人が並んでいました。おおよそ30分待ち。暗くなった頃には、60分待ち以上で、列がアトラクションの外側にまで達する勢い。三回ほど乗りました。もうちょっと早く行ったならあと1回は乗れたはず。最前列は結局体験せずじまい。

ホワイトキャニオン
ホワイトキャニオン
ホワイトキャニオン
7両編成の車体が白い渓谷を疾走するヽ(*´∀`)ノ

ホワイトキャニオン
木製のフレームの中をくぐり抜ける様は、木製コースターならでは。

ホワイトキャニオン
ハンズアップ禁止。

ホワイトキャニオンの座席
ホワイトキャニオンにはいくつか残念なポイントがあって、例えば、ご覧のように一番前以外は満足に前が見えないという状態。

ホワイトキャニオン
座席には頭上を覆うようにフレームが存在し、さらに緩衝材でゴテゴテになっているという有様。前どころか横を見るのも一苦労で、非常に圧迫感がある。

ホワイトキャニオン
どうしてこうなってしまったかというと、謳い文句にしていた「非常に強い横揺れ」による衝撃から乗客を守るため。この行き過ぎた横揺れがかえって仇になってしまい、コースを疾走する爽快感が完全に犠牲になってしまった気がします。木製コースターならではの、木のフレームを高速でくぐり抜けるスリルも、肝心の景色が見えないのでは「なんだかな~」といった具合。

この欠点は随所で言われていたり。

でも、中には「楽しかった!」と言ってくれるお客様もいて、良かったんじゃないかなと。

イルミネーション
ライトアップ
三脚など持って行かなかったのでブレてます。

夜のよみうりランド
19年間お疲れ様でした(´;ω;`)

ついでに、ヤマト2199第四章をピカデリーで見てきました。これは面白い!
ガミラス側の描写がいい感じで深く掘り下げて描写されており、ちょい役でガトランティス艦隊まで登場。これには観客もニヤニヤが止まらない。モブの女性キャラが地味に可愛いんですよね。キャラデザが結城信輝さんというのも好印象。声優陣が豪華すぎて感動ものです。

3章はうっかりに逃してしまいましたが、これは本当に良リメイクだと思います。

華扇ちゃんのおっぱい

なぜか一心不乱に華扇ちゃんのおっぱい(だけ)を描いていました。特に理由はないです。おっぱい描きたかっただけなんだ。

華扇ちゃんかわいい(*´`)

冬コミの新刊の書店委託始まりましたヽ(*´∀`)ノ 
とら→http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/09/75/040030097597.html
メロン→http://shop.melonbooks.co.jp/shop/sp_212001058632_teddy_aqyuutu.php/

自分の中にできたイメージを否定するのはなかなか難しい

自分の中にできたイメージを否定するのはなかなか難しい。

郵便ポストに、取引先との契約書を投函しているとき、ふと昔の記憶が蘇りました。

小学生だった頃、自分の母校にて数ヶ月間「学校内郵便制度」が存在していました。
これは、社会学習の一環として、小学校内で郵便の仕組みのシミュレートを行うというもの。各学級・クラスの入口には必ず郵便ポストが設置されており、交代制で、児童が郵便配達・収拾・仕分けなどを行いました。学校内で通用する切手も発行されていたほどです。

問題は、その「郵便ポスト」
各クラスで、図画工作の時間に「郵便ポスト」を作ることになりました。ダンボールなどの有り合わせの材料に、赤くペイントを施し、いざ郵便マーク(〒)マークを取り付けようとした矢先に問題が起きました。

「郵便ポストの〒マークって何色だっけ?」

もちろん答えは「白」ないし「銀」です。

子供なので、今の自分のように「さて、資料を収集、参照だ」などという発想は起きません。大抵、イメージや記憶が頼りなのです。

ところが、当時小学生だった自分は、頑なに、〒マークは「黒」だと主張しました。自分の中では、〒マークは「黒」であるというイメージがどういうわけか支配的だったのです。気の強い子供でした。結局「黒」案を押し通し、油性マジックの黒で、郵便マークをデカデカとポストに描きました。当然「コレジャナイ」別の何かが出来上がるわけですね。

郵便マークが「白」と気がついたのは、後日、他のクラスが作った郵便ポストを見た時でした。

子供は絵を描くとき、事実よりもイメージを優先させます。やがて大人になるにつれて、知識とモノを観察する力を身につけ、客観的な方向へシフトしていくわけです。この客観性こそが、いかに自分の中の固有のイメージを否定できるかに掛かっているのです。

当時の自分にはそれができませんでした。そして、そんな自分を大学入学後も続けていたような気がします。しばらくの間、そのイメージを優先させることによる弊害は続きました。それは自分が頑固な人間だったから、というのもありますし、プライドを傷つけられることに対する恐怖心もあったのかもしれません。もちろん、これは僕だけの話だけではなく、このような固定されたイメージを盲信することにより、壁にぶち当たってしまい、成長が止まっている方も多いものです。

「大人が描く絵」における重要な要素は、イメージと客観的な事実のバランスをとり、両立させることだと考えています。
まずは自分の中で固定化されたイメージを疑ってみる。そして、どれだけ多くのものを「見る」か、が大切だと思うのです。

そう…とにかく疑い、そして「見る」しかないんです。

A型フォードの模型が届きました

1931 Ford model A
【1931 Ford Model A Police Car】by Signature

注文したクラシックカーの模型が届いたので写真をアップ。

A型フォードが欲しくて、あれこれ探し回ったのですが、ごく普通のA型フォードはどこのメーカーも在庫なしといった状況。トラック仕様や配達バン、ラットロッド仕様などは見かけるのですが、できれば2ドアか4ドアのセダンが欲しいのです。以前、キャディラックを購入したFranklin Mint社もA型フォードは生産終了しているようなのでガッカリ(;ω;)
高級車や、特殊仕様車などの模型はよく出回っているのですが、一般大衆車の模型はなかなか無いという現状です。

妥協して一番イメージに近かったのが、signature製の「1931年式A型フォード(パトカー仕様)」を購入しました。

1931 Ford model A
余裕の1/18スケールです。迫力が違いますよ!
ダイキャスト製なので金型鋳造で作られたどっしり感が堪らない。以前に購入した、1930年式、V16キャディラックも同様。

1931 Ford model A
後ろは檻になっている。

1931 Ford model A
唯一の残念ポイント。

ハズレを引いたらしく、金属部分が歪んでおり、後部ドアが上手く閉まらないという。これでは犯人に逃げられてしまう(´▽`;) しっかりがっちり金属部品なので調整は厳しかも。

1931 Ford model A
いい面構え
フォードのエンブレムもしっかり再現。満足ヽ(*´∀`)ノ

阿求のおっぱい


阿求のおっぱい。おっぱい描いているときは幸せ。別におっぱいキャラだと思ってるわけじゃないんだからね!

顔を画面いっぱいに大きく描くとエンジンがかかりやすいことが分かりました。いきなり計画的に描こうとすると自分はダメみたいヽ(*´∀`)ノ

冬コミの本の書店委託にて、さらにComic Zinでも取り扱っていただけることになりました。委託開始は今月13日ですので気長にお待ちくださいまし。

マイクラとか

基本的に自分が住む家くらいしか作らない奴なのですが、過去に作っていたものをいくつか。


山梨中央銀行東京支店。

ファサードの再現性を高めるために、RedPower2を導入していました。村Modで発展した村の中心に建設。ついでにNPCを住まわせて賑やかにヽ(*´∀`)ノ


落下式トラップタワー。
とある公開マルチサーバーにひっそり建設してあります。今もどこかの鯖で稼働中。

【おまけ】

Terraria(テラリア)にて作った自宅。床下収納。


テラリア。
「肉壁」を撃破し、ハードモードに突入後、「聖域」と「不浄の土地」の侵食を頑張って食い止めた図。真ん中の砂漠での「聖域」の隔離が泣けますね(;∀;) 侵食を止めるために、一度砂を抜き取とり、土を3マスはさんで再び砂を入れました。神聖装備もすべて入手し裏ボスはすべて撃破したのでやることがなくなってしまいました。ただしマップサイズは「小」